試奏評価記・アーカイブ Vol. 2 2012年~2018年

■アレクサンドル・ガラガノフ(ギタリスト) 22017年5月26(金) 試奏ギター: No.80松
第一印象は、音色が豊かで、手になじみやすく弾きやすい。低音は深く重厚感があり、中音は3弦も良く鳴り、高音はクリアーでよく響くきれいな音です。全体のバランスがとても良く、演奏をしていてとても気持ちがよかったです。手になじみやすいので、左手も押さえやすく、和音を弾くときなど無駄な力を使わずにクリアーな音が出せました。また、ビブラートもかけやすいので、音楽をつくりやすく、演奏に集中することができます。

■古川 忠義(ギタリスト)2016年10月20(土) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
江崎ギターを始めて試奏しました。松と米杉の2本とも共通してスペイン的な香りのする音色で、低音から高音までバランスがよく、あまり欠点のないギターで安心して気持ちよく弾けました。米杉は松の音と異なり米杉の特徴のある音色と響きがあり、米杉の安定感があります。松は音に透明感があり、さわやかで品よくまとまっています。音色や響き方でマイクのりがよさそうでPAを使って確認しましたがきれいな音でバッチリでした。

■松田 弦(ギタリスト)2016年10月15(土) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
江崎ギターを6年ぶりに弾きました。相変わらずスペイン的な音色で、低音から高音までのバランスが大変良いことを感じました。全体の音が心地よく伸びて響き、ビブラートもかかりやすく音がつくりやすいので気持ちよく演奏できました。松はクリアーで、高音がきれいでよく伸びるし低音はよく鳴り高音を支えてくれています。低音から高音まで音色の幅を感じ、音が作りやすく弾きやすいギターです。米杉は松より歌わせやすく、気持ちが良い。高音は松より好きな音色です。2本とも将来性を感じます。両方とも6年前よりレベルアップしていて、弾いていて楽しく、研究の成果を感じました。

■林 祥太郎(ギタリスト)2016年8月7(金) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
初めて試奏しました。予想していたギターより素晴らしく驚きました。左手も押さえやすく、セーハも楽々とできます。右手も早いパッセージなど軽々と演奏できるのに、芯のある音が出ます。低音から高音までの音のバランスが良く、高音のメロディーを低音がしっかりと支えてくれます。音色は国産とは思えない大胆さと繊細さを併せ持つスペインの香りで、幅広い音楽表現が可能です。米杉は、一般的な杉材の楽器とは違い、松材の様な引き締まった音が印象的でした。5年、10年先の変化が楽しみな楽器だと感じました。

■松永 知子(ギタリスト)2016年4月8(金) 試奏ギター: No.80松
カラッとした明るくてクリアーな音が印象的ですが、対照的にスペイン独特の哀愁漂う低音の響きがとても魅力的です。音のバランスもよく、3弦もクリアーに音が出るため、演奏する際に音楽に集中できます。音に遠達性があり、耳元でも程よく響いて聴こえるためとても弾きやすい。演奏技術を習得・向上させていく上でも非常に良い楽器だと思いました。パートナーであると同時に師匠でもある、そのように感じました。

■木村 モモ(ギタリスト)2015年8月2(日) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉、No.80FB(白)
3本弾いて、第一印象はどの楽器も明るくポジティブな音色で、私は未知の国スペインのカラッとした空や街、人の雰囲気を連想しました。和音を弾いた時の全体のバランスが良く、アルペジオなどの奏法時にも右手が疲れません。私のオリジナル曲や演奏スタイルと音色の好みで、フラメンコの黒タイプで表板が米杉のギターが適しているのかなと思いました。江崎さんのギター製作への情熱が楽器に脈動しているのか、演奏していて妙に楽しくなるような感覚があります。

■レオナルド・ブラーボ(ギタリスト)2015年6月20(土) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
江崎さんのギターを初めて弾きました。スペイン的な香りがして、アグアードを思わせる高いクオリティーの音色です。しっかりした音量があり、ピッチも性格です。低音から高音までのバランスが良く、3弦の音像がはっきりしているのに加え、和音を弾いた時に各音がモヤットしないではっきりしています。音色の変化をコントロールしやすいのでイメージした音が表現でき、音楽的にも物理的にも右手も左手もとても弾きやすい素晴らしい楽器です。米杉のギターも低音の響きや音のバランスが良く、ビブラートもかけやすく素晴らしいギターです。 音に魅力があり、江崎さんに頼んでその日のリサイタルに江崎ギターの松のギターを使用しました。気持ちよく演奏でき、期待に応えて私の音楽をしっかりと表現してくれました。

■鈴木 尚(フラメンコギタリスト)2014年10月21(火) 試奏ギター: No.80FB(白)
低音から高音までの音色や音量のバランスがよく、ピッチが安定し音の粒が揃っている。低音はしっかりしていて重みがあり、高音は伸びがあり、中音域の音色が私は好き。音の立ち上がりがよく、ラスゲヤード、ピカード、アルサプア等のフラメンコギター奏法に難なく応えてくれる。各弦の音がはっきりしていて響き方も良く、曲の雰囲気が気持ちよく表現できる。

■小暮 浩史(ギタリスト)2014年9月27(土) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉、No.55松、No.35松
4本に共通する江崎サウンドは全体的にスペイン的で明るい印象で木の温もりが感じられる本物のギター音。低音から高音までのトーンバランスも良く、低音はサスティーンが長く、重厚感があります。中音域はふくよかな倍音をもち、高音も音色のコントロールがしやすく、かつバリエーションに富んでいます。軽いタッチでも敏感に反応し、ストレスがなく弾き易い。

■村治 奏一(ギタリスト)2014年7月20(日) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
様々な時代の作品を試奏。どんな曲風も受け入れる能力があり、音色も非常に個性的で感銘を受けた。音がまろやかで立ち上がりが速く、自分が出したいタイミングで音が立ち上がる。どの弦やポジションでも音が均等に出るので、イメージしたとおりの音楽を表現しやすい。機能性と音色を両立。バッハの曲などにもよく合う。

■佐々木 忠(ギタリスト)2014年5月18(日) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
松は音にスペイン的な色があり、音の余韻がふくよか。 音が良く前に出て遠達性のある音色。 低音から高音までのバランスが素晴らしい。一般的には3弦が鳴りにくいがこのギターは3弦も良く鳴るし、各音階での音量のムラがなく音の出方が良い。米杉は米杉の音色や響き方の特徴が良く出ていて素晴らしく、基本的な音はドイツ松と同じです。

■A.S.ラミレス(ギタリスト)2014年5月18(日) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
ドイツ松と米杉のギター交互に試奏して、2本とも音色がスペイン的で明るくて美しく、全体のバランスがよく弾き易いギター。ドイツ松は音の表現力があり、米杉はビブラートの反応が早くて敏感で2本とも素晴らしい。米杉の方が弾き易いが、私は日頃松のギターを使用しているので音色は松の方が好み。弾いていて心地よく、ずっと弾いていたいギター。

■鈴木 一郎(ギタリスト)2014年4月1日(火) 試奏ギター: No.80松
アグアードの工房で製作したギターも演奏したが、日本製の第一印象は私の好きな音の傾向で、アグアードの音を継承していて明るく、温かいスペイン的な江崎サウンドの音色である。 クリアーな音で一音一音が均一に出て、ウルフトーンが目立ちません。このギターは中音域もよく出ていて音の質や音量にムラガなくたいへんバランスの良いギターです。

■福田 進一(ギタリスト)2014年2月15(土) 試奏ギター: No.80松
音の評価の第一条件、明るく朗々とした音色が素晴らしい。非常に垢抜けしており高貴なセンスを感じる。アグアードの音を継承し、枯れていて艶やかな音色。低音から高音まで強く弾いても音がつぶれず、クリアー。音の純度、透明度が高いのでハーモニックスがきれい。音色や音量のバランスがとれており、演奏性が良いので、非常に音楽をつくりやすい。

■堀 聡(フラメンコギタリスト)2013年12月15(土)試奏ギター:No.80FN(黒)、No.80FB(白)
新作のNo.80FN(黒)のフラメンコギターはフラメンコ特有の直接的な応答をし、メロディーを弾くと深く上品な低音がお腹に響きます。江崎サウンドを忠実に引き継ぎつつも弾く人に何か新しい“音の旅”を予感させます。No.80FB(白)は綿密にフラメンコ色に再配置された音に感ます。ソロ、伴奏は選ばずフラメンコを奏でるために生まれ、音質は乾きの中にも柔らかさを持っており、バランスもよく音量も豊かです。江崎さんの探究、冒険心が音に現れている。

■生田 直基(ギタリスト)2013年10月19(土) 試奏ギター: No.80松、No.55松、No.35松
どのギターも自然な響きに驚きます。低音から高音までのバランスがとても良く、特に低音側に程よいサスティーンがあるため自分の意図した音楽をストレス無く表現できます。この自然な響きが江崎ギターの魅力で、音質も明瞭かつ密度が高いため魅力的な太い音を演出することも容易です。セーハや難しい箇所も弾き易く、とても楽しく試奏ができました。

■益田 展行(ギタリスト)2013年6月16(日) 試奏ギター: No.80松、No.55松、No.35松
共通して全体的に落ち着いた暖かい響きがする。安定感のある低音を基盤としてバランスよく響く。やさしい包容力のある響きの中にも力強さや強い意思のようなものが感じられる。演奏しているとスペインの香りが漂ってくるように感じるのも江崎ギターの特徴で、その特徴も全体的なバランスのよさの中に消化されており、曲を選ばない音楽的な楽器だと思いました。

■E. ボッティリエーリ(ギタリスト)2013年4月21(日) 試奏ギター: No.80松
一番びっくりはとっても弾きやすく、No.80のギターはとっても好きになったギターです。自由に私が考えた演奏や解釈や音色などをギターはちゃんと出してくれました。高音と低音のバランスがよいので簡単にメロディーと伴奏を作れました。音色を試してみましたが、毎回私は考えたアイディアをギターが出してくれました。強弱のほうもよくできましたと思います。

■徳永 真一郎(ギタリスト) 2018年4月22日(日) 試奏ギター: No.80松
今回初めて江崎さんのギターを試奏させて頂きました。第一印象は上品でバランスのいいギターでした。低音から高音まで気持ちよく鳴らすことができ、スッキリとした音色です。また、和音を弾いたときの音の分離・まとまりが心地よく響きます。高音はアタックからの反応・伸びが良く、低音はしっかりとした印象です。弾き心地も左手・右手共にすんなり馴染むような感覚です。音楽をする上で必要な音や響きを作り上げ、奏者にとって音楽に集中しやすい楽器です。演奏会で演奏して、とても上品で澄んでいてスペイン的な響きがするので、ギターで演奏される多くの曲に適していると思いました。

■谷辺 昌央(ギタリスト) 2018年4月15日(日) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
6年ぶりの試奏です。2本ともピッチが精確で指板の曲面やネックの形状が手に優しく弾きやすいですね。またすべてのポジションでバランスよく望む音を作れるので、その分音楽に専念できます。和音のバランス、各声部の分離と溶け合い、各音のサスティーンの均等性などがとても高いレベルで実現されていると思います。
基本的にスペイン的で明るくおおらかかつ気品のある音ですが、スペイン音楽以外にもさまざまな音楽的イメージに答えてくれる楽器ですね。

■猪居 亜美(ギタリスト) 2017年12月16(土) 試奏ギター: No.80松、No.80米杉
演奏した第一印象は、どちらも美しい音色で、とても歌いやすい楽器だな。」と思いました。松は透明感のある音色で、全体的にパワー感があり歌わせやすいギターです。米杉は音の伸びがよく、音色の変化もつけ安いので気持ちよく演奏できます。低音から高音までパワー感があってバランスが良く、音色の変化が付けやすく、メロディーが歌わせやすいので楽に演奏できます。松のパワー感に対して米杉の表現の豊かさを感じました。2本とも大変弾きやすく左手が楽に抑えられます。どちらも違った個性を持っていますが、共通して表現がしやすく、技術的にも手に負担がかからないので、是非とも今後ステージで使ってみたいなぁと思う楽器です。

■柴田 杏里(ギタリスト) 2017年10月7(土) 試奏ギター: No.80松
江崎ギターとは40年以上の長い付き合いで、相変わらず品格のある落ち着いた音で節度があり江崎ギターの個性がよく表現されていて、以前より全体が明るい音色になっています。スペイン時代からのバランスの良さは江崎ギターの特長で、相変わらずで申し分ない状態です。強く弾いても指に負けないし、ハイポジションでも弾きやすく音がつぶれない。弱く弾いても反応がたいへん素晴らしい。演奏の操作がし易いので音楽的に弾きやすく、演奏者のイメージを素直に表現できる。弾けば弾くほど愛着が湧いてきて、一流としての条件を備えている名器の域に達していると言うのが正直な感想です。

■宮下 祥子(ギタリスト) 2017年8月19(土) 試奏ギター: No.80松
久しぶりに試奏しましたが、音色が柔らかくなりバランスが更に良くなった感じがします。全体のバランスがよく楽に演奏ができます。低音弦も良く鳴っていて高音弦とのバランスが良く、1弦のハイポジもよく出ていて各部のハーモニクスもきれいです。和音の響きも美しく、音を出そうと頑張らなくても楽器が歌ってくれるので弾くのが楽です。欠点の少ない素晴らしいギターです。

■熊谷 俊之(ギタリスト) 2017年6月3(土) 試奏ギター: No.80松、No.80杉
私は松と杉の中間の音が好きですが、松は柔らかく音が交差していて杉っぽい松の音色です。低音はスペイン的な響き方をしています。3弦の抜けが良く、低音から高音までのバランスがとても良く音楽を創りやすいギターです。杉は中音から高音のサスティーンがよく伸び、減衰の仕方が素晴らしい。綺麗な音色で高音の抜けが良くよく前に出ています。 コンサートのアンコールで使用し、バランスがよくホールに響きわたり綺麗に鳴っていました。2本の共通点は振動の仕方がスペイン的な気持ちよい響きをしていて、音に深みがあります。音の減衰がスムーズできれいで各弦の交じり方が心地よいギターです。